私は基本的になんでも自分でやってみたくなるタイプ。
昔、携帯電話の販売員やお客様センターのオペレーターをしていたことがあります。
自分の生活の中で毎日使う携帯電話というものに興味深々で、かなり好きが高じた仕事でした。
(私は、高校生の時にポケベル、大学生でPHSデビューな世代です。)
お客様センターのオペレーターをしていた時に、色んなクレーム対応をしました。
パソコンもそうなのですが、携帯も「通信」っていう目に見えないものを扱っているし、みんなインターネットを使ってはいるけれど手元の操作以外のことはわからないから「簡単に使える=簡単なもの」と思いがちなんですよね。
その簡単に使えるものの裏側ではすごく複雑な仕組みがあるのだけれど、その見えない部分はなかなか理解してもらえなくて困惑したものです。

利用者は利用することしか考えないのは当然のことだから。
でも「便利」や「簡単」の裏側には、とてつもない裏側の努力が伴っているのも事実なんだよね。
今私は、自分でZuciのウェブサイトを運営しています。
全部自分でやっています。
やればやるほどその大変さもわかる。
だけど、やればやるほど面白くて楽しくてしょうがない。
見たり使うだけなら簡単。
それを作ったり管理したり維持したり改良したりってのはやっぱり大変。
自分でやってみるからこそ、プロのプログラマーの人の凄さもわかる。
そして、ウェブやネットという、「可視化される部分」よりも「圧倒的に目に見えない部分」が多いものを扱う人の労力がわかってもらいにくいということもすっごくわかる。
見た目は何も変わっていないようでも、裏側では常になんらかのシステムが更新されていて、その管理もしなきゃいけない。
多様な機能を兼ね備えた本格的なウェブサイト制作に○十万かかるのも当然やって理解できる。
とはいえ、そこまでのサイトじゃなくていいなら、私がこのサイトのレベルなら独学でもできるようになったみたいに自分でやるのは今はわりと簡単にはじめられるんですけどね。
自分でやってみたからわかったこと。
自分で勉強したからわかったこと。
ただ金額の問題ではなく、私は自分で出来るようになりたいから自分でやるけど(笑)

目に見える部分と見えない部分。
目に見えない部分が目に見える部分を形創ってる。
だから面白くてたまらない( *´艸`)ムフフ
どんなこともそう。
自分が経験してみてはじめて相手の労や気持ちがわかる。
わかることで自分の内側からさらに愛と感謝が溢れる。
抗がん剤治療の2回目の入院の時に隣のベッドにいた女性。
その方は腫瘍の摘出をして、結果的には良性だったので手術だけで退院されたのですが、病理検査の結果が出るまではガンかもしれないことにすごく落ち込んで不安で泣いていたりもしました。
でも結果がわかった後、こんなふうにおっしゃっていました。
「昨日お見舞いに来てた女性いるでしょ。すごく大切な親友なんだけど、彼女も数年前にガンの治療をした人なの。
今回彼女が先輩としてすごくサポートしてくれてね。
私は彼女がガンになった時、彼女の気持ちをわかってあげてるつもりやった。
でも実際に自分が同じような状況になってみて、何もわかってなかったっていうことがわかったの。
だから私は今回のこの経験ができて良かったなって。
あの時の彼女の気持ちを自分も体験してわかることができたから・・・」
愛しかねーじゃん!!!
経験するっていいなって思う。
だから私はこれからも、いろんな経験をしていきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
加えて、ツインレイに関して新たにわかったことがあります。
ツインレイ女性が自己統合を完了させて自己実現の流れに入ったら、ツインレイ男性のことが全部わかるようになります。
そして、男性愛というものを理解できるようになります。
私は今、それを経験しています。
これに関する詳しいことはまた後日。
愛しかねーじゃん!!!
∞LOVE∞
YUKA