「1つのことを長く続けなさい」
なんで?
やりたくなくなったのにやらなきゃいけないの?
もう飽きちゃったのに、なんでやり続けなきゃいけないの?
飽きたらやめていいんです。
ずっと何かをやり続けている人は、無理に続けているわけではありません。
ずっと続くことって、続けようと思わなくても勝手に気付いたら続いているんです。
飽きなくて、やればやるほどやりたいことがでてくる。
そんなものなんです。
だから飽きたらやめればいいし、そのとき興味のあることにどんどんチャレンジすればいい。
私は自営業を始めるまで、1年半以上続いた仕事はありません。
そこから学ぶことがなくなったら、つまらなくなって飽きて嫌になって辞めちゃう。

正社員ってなったことがないんだよね。
たった一度だけ正社員になったことはあるけれど、それはバイトで入った会社で仕事が一番できちゃって社員より給料が安いのに不公平だからって会社が正社員に勝手にしてくれたの。
それも、私はその仕事が楽しくてやりがいがあったから色々率先して仕事をしていただけで、1年以上続けられるかわからないからバイトでもいいって言ったのに…

まあ案の定1年くらいで辞めたけど、正社員として頂いたお給料のおかげでカナダへスノーボード留学に行くことができたんだよね~。
(そこでツインレイの彼と出会うことになるのだけどさ)
これも必然というか、宇宙の導きだよね。
気付き、学び、吸収するスピードが速い人ほど飽き性だったりします。
私は人生で初めて4年も続いたのがスノーボードでした。
人生で初めて10年以上探求し続けたのがスピリチュアルな世界とビジネス。
面白い。
続いた理由はただそれだけです。
そして辞める理由も
つまらない。
飽きた。
それだけです(笑)
それに、何度辞めたって手放したって本当に自分に必要なものは何度でも戻ってきます。
私がスピリチュアルな世界を離れ、そういった仕事を一切手放して、それをすっかり忘れるくらい別のことに没頭して戻る気すらなかったのに、何故かまたやることになって今こうしてブログやカウンセリングなんかをしているように。
以前にこんな記事を書きました。
https://zuci.jp/618/
真実は辞めても手放しても忘れても戻ってくるものなのです。
だから、今やりたくないならやめればいいし、今やりたいことをやっていればいい。
たった一度きりの人生。
私たちは地球に遊びに来ているのですから、好きなように生きればいい。
1つのことに固執せず、色んなことを楽しみましょう。
飽き性バンザイ!
∞LOVE∞
YUKA